アロマ、今日の一本。ジュニパー

この記事は1分で読めます

精油のおまとめをやろう思います。

自分のペースでがんばります。

あくまで知識の整理がベースですので、ご利用の際は自己責任でお願いいたします〜🙇‍♂️

アロマ、今日の一本。ジュニパー

主にモノテルペン炭化水素類の、α-ピネン、サビネン、モノテルペンアルコール類のテルピネン-4-オールを含有。

効能推定

1.ピネン、リモネン、サビネンなどのモノテルペン炭化水素類を多く含むので森林浴効果が期待される。

2.鬱滞除去作用(モノテルペン炭化水素類、セスキテルペン炭化水素類より)→むくみ除去のトリートメントにも。

3.抗炎症作用(モノテルペン炭化水素類)→関節炎、腱鞘炎などの炎症を伴う疾患に。

4.ジュニパーベリー(実だけ蒸留した精油)とは実際の臨床結果では効果効能に全く差がないことが検証されている。

5.実をハーブティーで飲むと利尿作用はあるが、精油では利尿作用が確認されていない。

6. α-ピネンは脳血流を増大して大脳活動を活性化する働きがある。

低濃度では、ストレスによる精神的発汗が減少し、末梢血管拡張作用により血流量が増加して手先が温まったり、脈拍数が減少して安定化することが確認されている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2019 07.31

    胸を開く

  2. 2019 03.12

    呼吸とアロマ

  3. 2018 05.30

    肩甲骨周り

  4. 2018 11.28

    胃と口の症状

  5. 2019 03.06

    股関節の動き

  6. 2019 05.21

    首をまわす

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA